平成30年度 社会保険大牟田天領病院 病院指標

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞の患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)
年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード
年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 15 35 46 67 124 213 653 1019 786 301
退院患者数(年齢別)を表しています。
当院では、70歳代が多く、次に80歳代、60歳代が多くなっています。
診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
呼吸器科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040081xx99x00x 誤嚥性肺炎 45 32.02 20.92 31.11 82.93
040110xxxxx0xx 間質性肺炎 44 33.89 19.06 9.09 70.55
040040xx99040x 肺の悪性腫瘍(化学療法あり) 25 11.96 10.00 69.28
0400801499x002 肺炎等(市中肺炎かつ75歳以上) 22 34.50 15.17 85.41
040040xx9900xx 肺の悪性腫瘍 22 31.05 14.58 9.09 73.95
呼吸器で多い症例は肺癌の化学療法や治療での入院、誤嚥性肺炎、間質性肺炎、肺炎です。
肺癌に対しては呼吸器外科と協力しながら診断治療を行っています。
抗生剤の効きにくい菌も多くなってきており、感染コントロールチームと協力し、抗生剤に対し耐性ができないように注意しています。肺炎の起因菌では肺炎球菌が最も多く見られますので肺炎球菌ワクチンで肺炎の予防も行っています。
外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060100xx01xx0x 小腸大腸の良性疾患 184 2.25 2.67 67.85
060035xx99x60x 結腸の悪性腫瘍 化学療法あり 60 3.15 4.41 68.05
060040xx99x60x 直腸肛門の悪性腫瘍 化学療法あり 31 4.94 4.33 75.55
060160x001xxxx 鼠経ヘルニア(15歳以上) 23 9.17 4.96 4.35 72.65
060335xx02000x 胆のう水腫、胆嚢炎等 20 9.50 7.30 65.55
外科で多い症例は大腸ポリープ切除術、直腸癌や結腸癌の化学療法、鼠経ヘルニアの手術、胆嚢炎での入院が多くなっています。
整形外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
070230xx01xxxx 膝関節症(変形性を含む。) 人工関節再置換術等 100 49.19 24.26 76.45
160800xx01xxxx 股関節・大腿近位の骨折 人工骨頭挿入術 50 76.46 26.30 16.00 81.22
160690xx99xx0x 胸椎・腰椎圧迫骨折 49 57.84 19.61 10.20 79.80
070230xx02xxxx 膝関節症(変形性を含む。) 骨穿孔術 38 56.92 27.71 62.42
07040xxx01xxxx 股関節骨頭壊死、股関節症(変形性を含む。) 36 46.94 22.27 72.67
整形外科で多い症例は膝や股関節の変形性関節症に対する人工関節置換術、骨切り術、大腿骨頚部骨折に対する人工骨頭挿入術、胸椎・腰椎の圧迫骨折に対する治療入院です。
膝の変形性関節症や骨壊死等に対して、人工関節を用いない手術の膝関節周辺骨切り術は、手術件数が飛躍的に増加しています。
神経内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
010230xx99x00x てんかん 27 21.15 7.28 22.22 70.07
010160xx99x00x パーキンソン病 26 46.38 17.67 11.54 75.58
030400xx99xxxx 前庭機能障害 19 11.68 5.10 71.89
010060x0990200 脳梗塞 19 87.00 20.92 15.79 74.89
010110xxxxx40x 免疫介在性・炎症性ニューロパチー 15 30.80 16.16 6.67 43.33
神経内科で多い症例は、てんかん、パーキンソン病、めまい、脳梗塞での治療入院が多くなっています。当院の特徴としては、急性期から回復期病棟~自宅退院まで一貫して治療継続が可能です。リハビリテーションも充実しており、入院後から理学療法士・作業療法士・言語療法士による早期リハビリが可能です。
循環器科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050130xx99000x 心不全 25 31.72 17.66 16.00 84.96
050050xx99100x 狭心症、慢性虚血性心疾患 心カテあり 19 3.68 3.01 70.11
050050xx02000x 狭心症、慢性虚血性心疾患 経皮的冠動脈形成術等  16 6.13 4.47 72.81
050070xx99000x 頻脈性不整脈 7.54
050130xx97000x 心不全 その他の手術あり 23.94
循環器科で多い症例は、心不全での治療入院、心臓カテーテル検査入院、狭心症等に対する冠動脈ステント留置術を行う手術入院が多くなっています。
泌尿器科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110080xx991x0x 前立腺の悪性腫瘍 前立腺生検 副傷病名なし 15 2.87 2.53 71.87
110070xx02020x 膀胱腫瘍 膀胱悪性腫瘍手術 化学療法あり 11 10.36 7.40 73.82
110080xx991x1x 前立腺の悪性腫瘍 前立腺生検 副傷病名あり 4.79
110200xx99xxxx 前立腺肥大症 6.40
110310xx99xx0x 腎臓または尿路の感染症 12.58
泌尿器科で多い症例は、前立腺の生検検査入院、膀胱悪性腫瘍に対する手術入院が多くなっています。
腎臓内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
030400xx99xxxx 前庭機能障害 14 8.43 5.10 68.57
110280xx99000x 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 12.05
040090xxxxxx0x 急性気管支炎等 6.19
180040xx97x0xx 手術・処置等の合併症 11.56
100380xxxxxxxx 体液量減少症 9.12
腎臓内科で多い症例は、めまい、慢性腎不全、急性気管支炎、シャントトラブル、脱水での入院が多くなっています。シャントトラブルに対しては、PTAと手術の2つの方法で対処しています。
呼吸器外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040040xx97x0xx 肺の悪性腫瘍 手術あり 33 14.12 11.87 3.03 72.76
040040xx99040x 肺の悪性腫瘍 手術なし 化学療法あり 10.00
040040xx9905xx 肺の悪性腫瘍 手術なし 化学療法あり 19.34
040200xx01x00x 気胸 肺切除術 10.08
040030xx01xxxx 呼吸器系の良性腫瘍 9.29
呼吸器外科で最も多い症例は肺がんの手術入院です。最近では、胸腔鏡補助下に手術を行うことで、背中の傷の大きさを約7~8㎝に短縮、胸壁の筋肉を温存することが出来る様になりました。この小さい開胸は、疼痛が少なく回復も早いと言われています。
次に多い症例は、肺がんの化学療法での入院です。
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード
初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 4 1 1 7 11 9 1 第7版
大腸癌 5 11 37 65 17 24 1 第7版
乳癌 1 2 - 9 2 1 1 第7版
肺癌 36 15 34 74 32 9 1 第7版
肝癌 - 4 1 1 7 - 1 第7版
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
初発の5大癌のUICC病期分類並びに再発の延べ患者数を示しています。
StageⅠが進行度が低く、StageⅣが最も進行した病期を表します。
成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード
患者数 平均
在院日数
平均年齢
軽症 18 8.83 52.61
中等症 93 24.17 79.72
重症 31 36.29 83.55
超重症 14 45.86 84.29
不明 - - -
成人市中肺炎の重症度と平均在院日数、平均年齢を示しています。
重症度が上がるほど在院日数が伸びる傾向が見て取れます。
脳梗塞の患者数等ファイルをダウンロード
発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
3日以内 66 77.85 76.41 18.18
その他 32 79.38 75.28 18.75
脳梗塞の患者数、平均在院日数、平均年齢等を示したものです。
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2センチメートル未満) 194 0.13 1.13 - 68.24
K672-2 腹腔鏡下胆のう摘出術 26 6.73 7.08 3.85 68.12
K6335 ヘルニア手術(鼠経ヘルニア) 21 1.52 6.57 4.76 72.43
K688 内視鏡的胆道ステント留置術 14 4.00 17.71 21.43 78.21
K7212 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2センチメートル以上) - - - - -
診療科別主要手術トップ5とその術前、術後日数を示しています。
外科では、大腸ポリープに対する内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術の症例数が最も多くなっています。ポリペクトミー目的の1泊2日入院が典型的な症例です。
2番目に多いのは、腹腔鏡下で行う胆のう摘出術です。胆のう結石症や胆のうポリープに対する標準的術式で、術後の疼痛が軽く、入院期間や回復期間も短縮、また美容的にもすぐれているなどの多くの利点があります。
3番目に多いのは、鼠経ヘルニアの手術です。鼠径部に発生するヘルニアで、外鼠経ヘルニアと内鼠経ヘルニアがあり、最も頻度の高いヘルニアです。
4番名に多いのは、胆道疾患や膵臓疾患に対して行われる手術である内視鏡的胆道ステント留置術です。これは、様々な病態で狭窄した胆道にチューブを通して拡張し、胆汁の流れを良くする手術です。
整形外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0821 人工関節置換術(膝) 117 2.13 45.42 - 75.85
K0461 骨折観血的手術(大腿) 40 5.43 68.40 20.00 81.03
K0542 骨切り術(下腿) 40 2.65 44.08 - 62.43
K0483 骨内異物(挿入物を含む。)除去術(下腿) 37 1.81 9.62 - 62.32
K0821 人工関節置換術(股) 34 1.71 46.26 - 72.26
整形外科では、膝の変形性関節症や関節リウマチ、骨壊死等の人工関節置換術の症例数が最も多くなっています。
2番目に多いのは、大腿骨骨折に対する骨接合手術です。
3番目に多いのは、膝の変形性関節症や骨壊死等に対して人工関節を用いない手術の膝関節周辺骨切り術で、手術件数が飛躍的に増加しています。
4番目に多いのは、骨内異物(挿入物を含む)除去術です。手術で内副子(ねじ,プレート,髄内釘など)固定を行ったのち、骨癒合が完成してから、内副子の抜去を行う手術です。
5番目に多いのは、股関節の変形性関節症や関節リウマチ、骨壊死等の人工関節置換術です。
循環器科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K5493 経皮的冠動脈ステント留置術(その他のもの) 17 1.53 4.24 5.88 73.35
K5972 ペースメーカー移植術(経静脈電極の場合)
K616 四肢の血管拡張術・血栓除去術
K5492 経皮的冠動脈ステント留置術(不安定狭心症に対するもの)
K5491 経皮的冠動脈ステント留置術(急性心筋梗塞に対するもの)
循環器では、狭心症や急性心筋梗塞等に対する冠動脈ステント留置術の症例数が多くなっています。
2番目に多いのは、失神などの症状を伴う完全房室ブロックや洞不全症候群など徐脈性不整脈に対して行われるペースメーカ移植術です。
3番目に多いのは、慢性動脈閉塞症等に対してバルーンカテーテルで閉塞部を拡張する四肢の血管拡張術・血栓除去術です。
泌尿器科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K8036イ 膀胱悪性腫瘍手術(経尿道的手術)(電解質溶液利用のもの) 13 1.62 8.85 7.69 74.00
K764 経皮的尿路結石除去術(経皮的腎瘻造設術を含む。)
K7812 経尿道的尿路結石除去術(その他のもの)
K783-2 経尿道的尿管ステント留置術
K800-2 経尿道的電気凝固術
泌尿器科では、早期膀胱癌に対して内視鏡で行われる経尿道的切除術が多くなっています。
呼吸器外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K514-23 胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術(肺葉切除又は1肺葉を超えるもの) 30 0.23 12.90 3.33 73.20
K5132 胸腔鏡下肺切除術(その他のもの)
K5131 胸腔鏡下肺切除術(肺嚢胞手術(楔状部分切除によるもの)
K488-4 胸腔鏡下試験切除術
K5145 肺悪性腫瘍手術(隣接臓器合併切除を伴う肺切除)
呼吸器外科では、肺がんの胸腔鏡下による手術が最も多くなっています。胸腔鏡手術の利点は低侵襲であること、術後の疼痛が少ないため早期回復が期待できること、入院日数の短縮、早期社会復帰が可能であることなどです。自然気胸や肺良性腫瘍に対する胸腔鏡下手術も多く行われています。
その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード
DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一 5 0.15
異なる 2 0.06
180010 敗血症 同一 11 0.34
異なる 5 0.15
180035 その他の真菌感染症 同一 - -
異なる - -
180040 手術・処置等の合併症 同一 12 0.37
異なる - -
この表に示す4つのDPCコードは、アップコーディングなど不適切なコーディングとみなされる確率が高いものです。しかし、播種性血管内凝固症候群や敗血症は重症な症例を取り扱う急性期医療機関その治療を行っています。これらのDPCコードが全くないとすれば重症な症例を取り扱っている医療機関としては不自然ですし、多すぎることも問題になります。入院契機と請求コードが異なるものは、入院中に基礎となる疾患が重症化したものが多く含まれています。播種性血管内凝固症候群は全体で2人(0.06%)と少なく、敗血症は5人(0.15%)であり妥当な水準と考えています。
更新履歴
2019年9月26日
平成30年度「病院情報の公表」における病院指標を公開しました。